fc2ブログ

Moonlight Memory

娘、ワンコ、ニャンコ、ときどきカメラ  月一くらいで更新予定

09月« 2010年10月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»11月
BLOGTOP » ARCHIVE … 2010年10月

マクロレンズ・・・買っちゃった!!

少し前から気になっていたレンズがあるんですが・・・

トキナー AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8




35mmのマクロレンズ
35mmなので私のカメラやEOS kissなどのAPS-Cサイズの一眼レフで
53.5~56mmの標準の単焦点レンズとして使えるレンズ。

等倍のマクロ撮影もできるスグレモノ。
35mmのマクロレンズとしては唯一のレンズ


室内撮影やお散歩撮影で使いやすい焦点距離だし、花などのドアップも撮れる

欲しくて欲しくて・・・・
我が家の財務省(クルミまま)に睨まれながらも手に入れちゃいました。


結果は大満足

マクロレンズなので、絞り開放からの描写はシャープでボケも滑らか
最短撮影距離(ピントが合う被写体までのもっとも短い距離)が短いので
カメラ片手に物撮りしたり、テーブル上の料理を撮るのにもいいかも


早速カメラ片手に・・・・クルミとコスモスを撮ってみました。

良かったら見てってくださ~い

続きを読む »

スポンサーサイト



今年も霧ヶ峰 『2010 日本訓練チャンピオン決定競技会』

2010 訓練チャンピオン 073


今年も行って来ましたよ~~『霧ヶ峰
年に一度、訓練犬たちの晴れ舞台

今回も天気は良好、楽しく見学してきました。


当然のようにシェパ友さんにも会うことができました。


ラナちゃん

2010 訓練チャンピオン 058


エリーちゃん

2010 訓練チャンピオン 010



写真はないですが、他にも
クマパパ&ママさん、美咲さんともお話できました。


ちょっと時間がないので、写真だけどうぞ

2010 訓練チャンピオン 112


2010 訓練チャンピオン 129


2010 訓練チャンピオン 225


2010 訓練チャンピオン 243


2010 訓練チャンピオン 030


2010 訓練チャンピオン 083


2010 訓練チャンピオン 094


写真貼っただけですが・・・・

来年はもっと望遠のレンズ持っていかないと話にならんね・・・・

ではでは・・・


CanonとNikon (独り言)

カメラに対する独り言ですので、興味の無い方はスルーしてね・・・・


今日まで私が使用したことのあるカメラ・・・・

CanonのEOS kiss X2と             NikonのD300s・・・

KissX2.jpg  pic_001.jpg


一方はエントリーモデル、もう一方はハイアマチュアモデル・・・

比べるべき比較対象ではないけど、両機種を使ってみて私なりに思った
CanonとNikonの違いを書いてみようと思う。

これから一眼レフを買おうとした時、
Canon・Nikonをはじめ、ソニー・パナソニック・ペンタックスなど
多種多様なメーカーがある中で、どのメーカーの製品を買うか迷うもの・・・・

それもそのはずで・・・・
コンデジと違い、レンズが無ければ写真が撮れない一眼レフ
一度購入してしまうと、なかなかマウント変更(メーカー変更)はしにくいものです。
レンズ資産が増えれば増えるほど、さらに難しくなっていくし・・・

運良くカメラ業界の2大メーカー、CanonとNikonのカメラを使ったことのある人間として
『私が思う』両メーカーの違いを書いていきます。

これから一眼レフの購入を考えている方がいましたら
ご参考までに一読していただけたら幸いです。

ただ・・・かなり独断と偏見も混じってると思いますので・・・・




まずは、『Canon』

やはり初めてデジイチを手にしたメーカーだけあって、思い入れはありますが・・・
一言で言えば、『万人受け』するメーカーと言う気がします。
現行のX4はもちろん、7Dや5Dマーク2など・・・
どんな人が手にしてもソツなく使いこなせると言ったカメラが多い印象です。

ぶっちゃけ、Canon全体から見たカメラ事業なんてほんの数%に過ぎないし・・・
プリンターやビデオカメラをはじめ半導体や医療機器まで扱う巨大企業ですから
売れるための製品作りや宣伝戦略に長けていますし・・・

よく言えば、万人受けする製品が多いので、間違いの無いメーカーと言えるかな?
プリンターもCanonで揃えれば、撮影からPCでの処理、プリントまで一貫して行えるので、
安心感と信頼性、操作の分りやすさ・・・等のメリットがあるかな。

逆に悪く言うと、儲け第一主義
売れない製品は、良いものでもバッサリと切り捨てるし・・・
まぁ、儲ける為のノウハウを良く知るメーカーともいえるかも。

新製品が出た時の初期不良が多いのも、玉にキズ・・・だね

しかし、色んな場面でCanonのカメラを持った人を見かけることも多く、
売るための宣伝が上手い・・・と言ってしまえばそれまでだけど
別の見方をすれば、沢山の人に認められてるカメラがある・・・とも言えますね。

正直言って、今ほどカメラの知識が無い状況でカメラを選べ・・・と言われたら
たぶんもう一度Canonを選ぶでしょう。



対して『Nikon』

過去に父から譲り受けたフィルムの一眼レフがNikonでした。
人生初の一眼レフで、素晴らしい写りに驚愕したのを覚えています。

現在は義父からのD300sで、よくよく考えてみると
Nikon機は自腹購入していないんですよね。。。

Nikonの印象としては、かゆいトコにも手が届く
職人気質な製品・・・と言った感じ。


元々、軍事目的で作られた日本光学が前身のNikon
そのためか、技術屋集団と言ったイメージで経営下手だけど(一時期かなり衰退しましたね)
こだわりの製品を作り続けているメーカーですね。
今ある技術を総動員してカメラを製作している感じです。

ただ、無骨な製品が多くスタイリッシュとは言えないかな?
一眼を持つ女性が多くなってきていることも考えると
いかにも『カメラです』って感じのメカチックな製品が多い中級機以上のNikon機・・・
エントリーモデルからのステップアップには、その辺りがちょっとハンデかな~
やっぱりCanon機のほうがスマートなイメージだしね。

Canonの「Digital Photo Professional」のようなソフトウエアが、
付属ではなく別売りなのも、かなりマイナスかな~~
一応は付属のソフトも付いてるけど、非常に使いにくいッスね





誰にでも薦められるCanon機に対して
マニア受けするNikon機・・・でしょうか?

カメラ自体の操作性などは慣れでしょうから
どちらが使いやすい・・・と言うのは無いし
仕上がってくる画像も、今やソフトウエアでいくらでも加工できる事を考慮すれば
どちらのメーカーも大差ないでしょう。

先ほど『今ほどカメラの知識がなければCanon選ぶ』と書きましたが
現状で、もう一度カメラを買う・・・となったら・・・

Nikonを選びます。

ですが・・・・
『カメラの事よく知らないんだけど、どのカメラがいい?』
と聞かれたら・・・・

Canonを薦めます。


矛盾しているでしょうが、私の正直な考えです。

あるサイトに書いてありましたが

『カメラが人を選ぶのがNikon、選ばないのがCanon』と・・・

なるほど、と思いました。

以前のNikonのCMでキムタクが
『やっぱ、いいわ~~Nikon!!』
と言っていましたが、私自身も
『やっぱ、いいわ~~Nikon!!』です。
Nikonのカメラにドップリと浸かると、Canon機では物足りない気がします。

逆にそこまで浸かる事がないのであれば・・・・Canonの方がいいでしょうね。
EFマウントで統一され、レンズ選びも楽ですし・・・
Canonのプリンターなら付属のソフトウエアと連動して、簡単で綺麗にプリントできるし・・・
Nikonの場合、昔のレンズも装着はできるがAFが効かない・・・・絞りが・・・測光が・・
などの制約があってレンズ選びが面倒です
D5000などのエントリーモデルの場合、現行レンズ以外は全てAFが使えない・・
と言っても過言ではないし、レンズメーカー製のレンズも、ちゃんと選ばないと
AFが効かないレンズも多々あるし・・・・
まぁ、マニュアルながら、昔のオールドレンズが今も使えるという魅力もありますが・・・

その点、Canonはそういった事がないので楽ですね。
(EFマウント以前のレンズは使えませんが・・・)



以上、先に書いたように、独断と偏見が過分に混じった独り言ですが・・・
ここまで読んで下さった方・・・感謝します。



久しぶりだな~~

ほったらかし中のこのブログです。

このごろは忙しくて・・・
しばらくは月一で更新できればいいかなぁ~って感じです。

クルミままにバッサリと髪を切られショートカットになってしまったクルミ譲

014_20101008001239.jpg


今ではボニーともすっかりいい関係で、ライトのように・・・・
とまではいかないけど、こちらが気にして見ている必要は全然無し



今日、ライトとボニーを洗ってすっかり綺麗になって笑顔のボニー

023.jpg


滞りがちのブログですが、思い出したときにでも見てくださいね